トランスジェンダーとは?MtF・FtM・ノンバイナリー?生物学的な性とココロの性は必ずしも一致しない

トランスジェンダーとは?MtF・FtM・ノンバイナリー?生物学的な性とココロの性は必ずしも一致しない

戸籍上の性別は、生まれてきた時の生物学的な性によって登録されます。

大多数の人は生まれた時に決められた性別にしたがって生活をしていますが、人によっては戸籍上の性別と自分がココロで認識している性別が一致しない場合があります。

生まれてきた生物学的な性とココロの性が一致しない人々のことをトランスジェンダーと呼びます。
今回はトランスジェンダーについて知っておきたいことをご紹介いたします。

トランスジェンダーはジェンダーアイデンティティを表現する言葉

トランスジェンダーという言葉自体、
ココロの性であるジェンダー・アイデンティティを表現する言葉であって、性指向を表す言葉ではありません。

LGBTQ+を理解するにあたってとても重要な考え方があります。

ココロの性(ジェンダーアイデンティティ)と性指向(セクシャルオリエンテーション)は区別して考えられるということです。

例えば、戸籍上男性の方が女性の心をもつトランスジェンダーだとすると、ココロの性、つまりジェンダー・アイデンティティは女性です。

ここで知っておきたいのが、ココロが女性だからといって恋愛対象が男性になる訳ではないということです。

男性→女性のトランスジェンダーでも、
恋愛対象、性的に魅力を感じる性指向(セクシャルオリエンテーション)は、
もしかしたら女性/男性or全性愛かもしれないのです。

トランスジェンダーの意味。MtF・FtM・ノンバイナリーとは?

トランスジェンダー(transgender)は、英語を直訳すると「性を越える」こと。
トランスジェンダーの中には男と女区別されないノンバイナリー(Xジェンダー)が存在します。

トランスジェンダーというと、テレビやメディアで見かける芸能人をイメージする方も多いのではないでしょうか?
実は、トランスジェンダーは男性↔女性の間で性が移り変わることだけを意味するわけではありません。
トランスジェンダーは英語でtransgenderと書きます。
transは、接頭語として「越えて」「向こう側へ」、genderは、「性」を意味します。
トランスジェンダー(transgender)は、英語を直訳すると「性を越える」ことを意味するのです。

genderとは?
1 《文法》性
the masculine [the feminine, the neuter, the common] gender
男性[女性, 中性, 通性].
2 ジェンダー:生物的な性別ではなく, 男らしさ・女らしさという文化的・社会的側面から見た性 (引用元:コトバンク

さて、トランスジェンダーだけだと、男性のカラダでココロが女性なのか、女性のカラダでココロが男性なのかその他なのかわからないですよね。そこで登場する表現がMtF/FtM/ノンバイナリー(Xジェンダー)です。

MtF(Man to Female)

男性のカラダでココロが女性の場合はMtF(Man to Female)と呼びます。
海外でtrans woman(トランスウーマン)というとMtFのことを意味しますが、
外見も女性らしい人のことをtranswomanと呼ぶ傾向にあります。

FtM(Female to Man)

女性のカラダでココロが男性の場合はFtM(Female to Man)と呼びます。
海外でtrans man(トランスマン)というとMtFのことを意味しますが、
外見も男性らしい人のことをtransmanと呼ぶ傾向にあります。

ノンバイナリー/Xジェンダー(Nonbinary)

男でも女でもない第三の性として自分を位置づけている場合はノンバイナリーと呼びます。
海外ではノンバイナリー、日本ではXジェンダーと呼ばれていますが意味は同じです。

男性のカラダでココロがノンバイナリーの場合はMtX(Man to Female)と呼びます。
女性のカラダで女性のカラダでココロが男性の場合はFtM(Female to Man)と呼びます。

トランスジェンダーだからといって全員が性転換したい訳ではない

MtF/FtM/ノンバイナリー(Xジェンダー)だからといって、
全員がココロの性に合わせて外見や性器を変えたい訳ではありません。

トランスジェンダーの中には、ホルモン注射や性転換手術によって戸籍上の性別そのものを変更したい願う人もいます。
ただ、そう願わない人も存在します。

2011年に行われたトランスジェンダーの差別調査(National Transgender Discrimination Survey)によると、トランスジェンダーの61%の人は(ホルモン注射など)何かしら医学的にカラダを変化させたと回答、そのうち33%は性転換手術を行ったと回答している。また、14%のMtF、72%のFtMは性転換手術を行いたくないと回答しています。

特にFtMは、ありのままの自分でいたいと願う人が多いようです。

トランスジェンダーのトランジッションとは?

生活環境やファッションなど生物学的な性とココロの性を一致させる過程のことをトランジッション(transition)といいます。トランジッションとは英語で移り変わりを意味します。

カラダとココロの性を一致を願い医学的にセラピーや手術を受けている方はトランスセクシャルと呼ばれます。

トランスジェンダーであることを自認した上で、
周りに自分のことを伝え、カラダや外見を変化させていくことをトランジッション(移り変わる)と言います。

トランジッションには大きく2つ「社会的環境」「生物学的」があります。
「生物学的」に手術やセラピーを受けている人のことをトランスセクシャル(transsexual)と呼びます。

ただ、トランスジェンダーの方の中にはトランスセクシャルのセクシャルが性指向にあたるとして、トランスセクシャルと呼ばれることに否定的な方もいらっしゃるので心に留めておきましょう。

transexualとは
自身の性別を完全に異性であると認識している人、性転換手術をした人 (引用元:Weblio英語辞典

トランジッションのファーストステップ

  • 身近な友達や家族にトラスジェンダーであることをカミングアウトする
  • 周囲の人に呼び方(彼/彼女/君/さんetc..)を変えてもらう
  • 呼び名を変える
  • 服装やファッションを変える

FtM/ノンバイナリーのトランスセクシャル例

  • 髭や声など男性ホルモンを増やすホルモンセラピーを行う
  • 乳房切除術をおこなう
  • 子宮摘出手術(hysterectomy)をおこなう
  • 男性器接合手術(phalloplasty)をおこなう
  • 陰核肥大手術(metoidioplasty)をおこなう

MtF/ノンバイナリーのトランスセクシャル例

  • 髭や声など男性ホルモンを抑制するホルモンセラピーを行う
  • 豊胸手術を行う
  • 睾丸(こうがん)切除(orchiectomy)をおこなう
  • 脱毛を行う
  • のどぼとけを削る
  • 美容整形をおこなう
  • 性転換手術を行う

日本では戸籍上の性別を変更できる?

はい、日本では戸籍上の性別を変更することができます。
ただ、条件などを満たすためのハードルが高いという声があります。

日本では2003年に「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」が成立し、
2004年7月16日から戸籍上の性別を変更することができるようになりました(wikipedia)。

厚生労働省性同一性障害者の性別の特例サイト内検索

※不本意ながら以降このトピックについては、「性同一性障害(GID)」という言葉を使わせていただきます。

戸籍上の性別を変更する条件とは?

裁判所|性別の取扱いの変更によると、以下の6つの条件を満たすことにより、家庭裁判所に変更の審判を受けることによって戸籍の性別を変更することが可能とのこと。

  1. 二人以上の医師により,性同一性障害であることが診断されていること
  2. 20歳以上であること
  3. 現に婚姻をしていないこと
  4. 現に未成年の子がいないこと
  5. 生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること
  6. 他の性別の性器の部分に近似する外観を備えていること

戸籍の性別変更はハードルが高すぎる?

実際に戸籍の性別を変更しようとすると、いくつクリアしないといけないハードルが存在します。
そしてそのハードルが結構高いです。

条件1 医師二人に「性同一性障害」であることを診断してもらわないといけない
└トランスジェンダーだと自認していても医者から診断されないケースあり。

条件5 生殖腺そのもの or 機能をなくさないといけない
└性転換手術を行わないといけない。手術は危険が伴う上高額。
└一度手術をしてしまえば、女性/男性としての生殖機能は二度と戻らない。

条件6 該当する性別の性器に見えるようなモノが必要
└女性であれば男性器、男性であればヴァギナのようなものが必要!?

日本では戸籍上の性別を変更するには「お金」と「労力」と「覚悟」が必要なことがよくわかります。

戸籍上性別を変更できないことで生活にどう支障をきたしているのか、
FtMの杉山 文(すぎやま ふみ)さんのインタビューを是非ご覧ください↓

医者の「性同一性障害」診断って何?

日本では、日本精神神経学会のガイドラインに従って「性同一性障害(GID)」であるか否かを診断することができます。トランスジェンダーは障害ではないという見解が海外では一般的ですが…

トランスジェンダーの方にとって診断書があると以下においてメリットがあります(G-pit)。

①ホルモン治療を受けることが出来る
②戸籍上の名前が変更しやすくなる
③戸籍上の性別変更の条件を一つ満たす
④性別適合手術を受けることができる

東京都立松沢病院によると、性同一性障害の診断は4つのステップで行われるという。

1.生物学的性(SEX)の決定
染色体検査、ホルモン検査、内性器、外性器の検査を行って、生物学的性別は、正常な男女のいずれかの性別であることを証明します。
2.ジェンダー・アイデンティティの決定
生育歴、生活史、服装、これまでの言動、人間関係、職業などに基づいて性別役割の状況を調べ、ジェンダーの決定をします。
3.その上で、生物学的性別とジェンダー・アイデンティティが不一致であることを明らかにします。
4.その際、次のような除外診断に該当しないことを確認します。性分化疾患などの異常はない
精神的障害はない
社会的理由による性別変更の希望ではない
なお、染色体の異常などによる性分化の障害(かつての半陰陽など)においてはジェンダーの決定が重要です。それは、性分化疾患では多くの場合、gender dysphoria syndrome(性別違和症候群)といわれるようにジェンダーの問題を有していることが少なくないからです。したがって、性分化疾患は中核的な性同一性障害とは異なりますが、広くジェンダーの障害として対応を必要とします。これら、性同一性障害の診断は十分な経験を持つ精神科医2名の診断によって確定しますが、もし両者の診断が不一致の場合には3人目の精神科医の診断を求めることになっています。(引用元:東京都立松沢病院「性同一性障害」)

性同一性障害(GID)診断については自認していても通らない自認してなくても通った人がいるようです。

性同一性障害(GID)診断をもらえた人/もらえなかった人

<診断をもらえた人>

白木 理 (しらき さとる)氏

GID(性同一性障害) -自分の身体が答えてくれた

27歳の時に、精神科に何回か通って、やっとGIDの診断書をもらった

小熊 友樹(こぐま ゆうき)氏

性同一性障害でFtMと診断され、自分が何者なのかわかった。将来は子どもがいる家庭を(シリーズ:隣人たち)
医師の診察を受けた結果、性同一性障害でFtM(Female to Male=体は女性だが自身は男性だと思っている人)だと言われました。

本橋 真美子(もとはし まみこ)氏

性同一性障害の診断が下りて10年、今やっと自分に向き合える。【前編】
高校1年生の時に性同一性障害の診断が下りるも、職場でのパワハラ、父親との死別、交通事故などにより治療を断念。

<診断をもらえなかった人>

藤岡 弘考(ふじおか ゆうき)氏

動画「性同一性障害(GID)の診断がもらえない理由【後編】

モカ(亀井 有希)氏

わたしは性同一性障害と認められなかったが女になった
そこで出た結果は、「男性的でもあり女性的でもある丁度、中間」という結果だった。そして、先生に「だから、あなたは性同一性障害ではありません」と言われた。